エーウイングのビジョンとして、「自分たちとお客様とエンドユーザーのしあわせ」を追及しています。これまで作ってきたたくさんのウェブサイトの先には、必ずエンドユーザーが存在します。お客様のウェブサイトの情報を必要としているエンドユーザーにちゃんと届くことが、エーウイングが存在する社会的役割となります。
最適な情報提供の数だけ、自分たちとお客様とエンドユーザーのしあわせにつながると信じています。
エーウイングでは、多摩地域と多摩地域以外のお仕事の割合は50:50です。多摩地域以外のお仕事、特に東京都23区内のお仕事からは、刺激的で挑戦的、戦略的なプランと効果を求められることが多いです。逆に多摩地域では、比較的これまでの経緯を尊重した安定的な仕事が多いように感じます。しかし、多摩地域の中でも、より刺激的で挑戦的、戦略的なプランと効果を求められる場面が増えてきました。私たちは、多摩地域以外からたくさんの良いものを吸収して、多摩地域の中心地である立川市から、地域社会に質の高いサービスを提供する重要な責任があります。
「井の中の蛙、大海を知って井に戻る。」
ウェブの力で多摩地域をアップデートさせるために、僕たちはアップデートし続ける。
人は断片的な情報だけ伝えられると全体像が見えない中だけで判断するしかなく、結果として目的を見失った行動をしてしまうことがあります。これが齟齬です。しっかりと時間をかけて、なぜ?から丁寧に説明すると、お互いに方向性が一致し、最短距離で進むことができます。やっていることの目的がはっきりしていると、安心して前に進むことができます。
メラビアンの法則では、言語情報(7%)、聴覚情報(38%)、視覚情報(55%)、と言われ、コミュニケーションに対する理解不足による損失は大きいです。発信側にも、受信側にもスキルが求められます。一方通行ではなく、双方向のコミュニケーションで「伝わる」を目指すことが大切です。エーウイングでは、コミュニケーションを正しく理解し、正しく使い倒します。
どんなに努力しても、コミュニケーションには齟齬が生じるものです。コミュニケーションの齟齬は信頼関係を失うことになります。信頼関係がない中でコミュニケーションは成立しません。たとえお互いの気持ちにずれが生じたとしても、決して伝わることを諦めてはいけません。これは、エーウイングが一番大切にすることです。
多摩地域をアップデートするために、エーウイングをアップデートする必要があります。エーウイングをアップデートするためには、僕たちをアップデートする必要があります。自分の強み・弱みを理解し、今アップデートすべきことを洗い出し、チームでそれぞれを高めあいます。その先に、エーウイングのアップデート、多摩地域のアップデートがあると信じています。
アップデートすることは、変化することでもあります。変化する時、自分を否定する必要はありません。今の自分にもうひとつ追加するイメージを持つことで、「柔軟な姿勢で受け入れてみる」という考えに繋がります。自分を大切にしながら、相手を受け入れることができれば、時としてアップデートスピードが格段にアップします。エーウイングはひとりの力ではなく、みんなの力でアップデートしていきます。
ナレッジの共有には、言語化、ビジュアル化が重要です。短い言葉や単純化したビジュアルによって、イメージとしてナレッジを共有する方法は、理解したことの整理と共有が同時に行えます。ナレッジは共有した時に初めて自分のものになります。インプットとアウトプットを繰り返すことは、みんなのアップデートになると同時に、自分のアップデートになります。
ウェブ広告、ウェブサイト、ウェブ動画は課題解決の手段であり、僕たちの本当の目的ではありません。顧客の課題を整理し、手段を使って解決に導くことこそ、本当の目的となります。課題の解決は、ミッションである「ウェブの力で多摩地域をアップデートさせる!」ことを加速させます。
「コニュニケーションと集中」「効率と品質」「エンドユーザーとクライアントと僕たち」エーウイングでは時として、様々な考えを調整しなくてはなりません。偏った考え方や、折衷案、妥協案では、課題解決には繋がりません。常に方向性を導き出し最適解を考え続けましょう。難しい課題であっても、必ず答えがあります。
自分から動く人は、勇気のある人。自分から動く人は、人のせいにしない人。自分から動く人は、アップデートできる人。自分から動く人は、世界を変えられる人。
株式会社エーウイングは2008年に東京都立川市でホームページ制作会社としてスタートしました。起業当初からウェブ制作に加え、グラフィック制作や動画制作なども内製化し、トータルプロデュースできる体制を整えてきました。当初は、教育関連、医療関連のお客様との取引が多く、ひとつのお客様を丁寧にフォローするスタイルが今も続いています。
2011年ごろから、立川市を中心とした多摩エリアの企業・医療・教育・行政との取引を拡大し地域に根差したサービス提供を拡大。近年では、デザイン力に加え、マーケティングを意識した設計力、UI/UXデザインが求められる場面が増えました。特にウェブ運用では、お客様の外部広報チームとして存在できるようGoogleアナリティクスをベースにしたアクセス解析を行い「アクセス増加」の次に「売上増加」が見える根拠のある運営スタイルで多くのお客様のサポートを行っています。
2013年3月、オフィスを現在のファーレ立川エリアに移転し、2017年6月には増床を行い、従業員数を増加させることが出来ました。現在は更なる従業員数増加・オフィスの増床を目指しています。
2019年からは、GoogleやIndeed、SNS広告など、運用するサイトへ最適なターゲットユーザーを流入させるため、広告パートナーとの協力体制を強化しています。広告、運用、分析をワンストップで行い、常に改善を提案できるウェブ制作会社として多摩地域の中心地、立川の地で地域社会のために存在感を増していきます。
利益はすべて会社の成長へと結びつけ、お客様へ還元する。それがエンドユーザーである地域の人々のために繋がっていると確信しています。「ウェブの力で多摩地域をアップデートさせる」のが私の役割です。
株式会社エーウイング
代表取締役社長 門脇 恵二
役員構成 | 代表取締役社長 門脇 恵二 |
---|---|
名称 | 株式会社エーウイング / A-WING inc. |
所在地 | 東京都立川市曙町2-34-13 オリンピック第3ビル 4F エーウイング本社 |
連絡先 | TEL : 042-569-7263 FAX : 042-569-7264 MAIL : info@a-wing.biz |
Web | https://www.a-wing.biz |
設立 | 2008年2月14日 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | ホームページ制作・運用/グラフィック制作/映像制作/システム開発/広告代理業 |
顧問税理士 | 三吉会計事務所 (東京都中央区銀座) |
顧問社労士 | リンク・アクト社会保険労務士法人 (東京都新宿区) |
所属団体 |
立川商工会議所 会員
たちかわIT交流会 会員
多摩信用金庫 BOB会員
一般社団法人 南多摩医療圏病院管理研究会 賛助会員 一般財団法人 日本こども財団 賛助会員
|
広告パートナー |
Google
Indeed Twitter
Instagram
|
取引先企業様 |
行政関連立川市 教育関連京都大学 医療・福祉関連一般社団法人日本環境感染学会 企業関連株式会社壽屋 |