SERVICE

コーポレートサイト

コーポレートサイトは、企業のブランド強化、顧客との関係構築、採用活動、マーケティングの強化、そして競争優位性の確保に至るまで、多岐にわたるメリットを企業にもたらします。情報の透明性やアクセスの効率化、SEOによる集客、そして危機管理対応など、現代のビジネス環境において欠かせない要素となっています。

このような方におすすめです

ブランド認知の不足に悩む経営者の方

課題:企業のブランドやサービスが十分に認知されていない。競合他社との差別化が難しく、知名度や信頼性を高めたいと考えている。

情報発信の手段の不足に悩む広報担当者の方

課題:企業が持つ情報(製品やサービス、企業文化、採用情報など)を効果的に外部に発信できていない。情報発信の手段が限定的で、ターゲット層に届きにくい。

企業情報の古さや管理の手間に悩む広報担当者の方

課題:既存のウェブサイトが古く、デザインが時代遅れで、更新作業が手間。情報の正確性や新鮮さに欠け、サイトのメンテナンスに時間がかかっている。

制作内容

  1. 目的とターゲットの明確化

    Webサイトの目的(認知向上・採用支援・信頼獲得など)と、顧客・求職者・パートナーなどのターゲット層を明確に定め、それに沿った情報設計とデザインを行うことが成功の鍵です。

  2. ユーザーエクスペリエンス(UX)の最適化

    ユーザーが迷わず目的の情報にたどり着けるよう、ナビゲーションや導線を工夫。モバイル対応を含め、あらゆるデバイスで快適に閲覧できるレスポンシブ設計が重要です。

  3. ブランドの一貫性

    ロゴ・カラー・フォント・言葉遣いなどを統一し、ブランドイメージに沿ったデザインを維持。一貫性があることで企業の信頼感と印象の強化につながります。

  4. コンテンツの充実

    企業情報や代表メッセージ、サービス・製品紹介、実績などをわかりやすく掲載。ビジョンやミッションを伝えることで、企業姿勢への共感や信頼性を高めます。

  5. SEO(検索エンジン最適化)

    ターゲット層の検索行動を意識し、適切なキーワードの選定とページ設計を実施。メタ情報や画像の最適化も含め、自然検索での流入強化を図ります。

  6. コンバージョンの設計

    「お問い合わせ」「資料請求」など、ユーザー行動を促す明確なCTA(Call to Action)を設置。ゴールへの導線設計を意識し、成果につながる構成を整えます。

  7. セキュリティ

    SSL対応やプライバシーポリシーの整備など、ユーザー情報を守るための対策を徹底。安全性の高いサイト設計が企業への信頼性向上につながります。

  8. アクセシビリティ

    視覚・聴覚などに配慮し、障害のある方でも使いやすい設計を取り入れることが重要です。社会的責任としても、誰もが情報にアクセスできる環境を整えます。

  9. 更新のしやすさ

    常に最新情報を提供するため、CMSなどを導入し、社内でも容易に更新できる体制を整備。迅速な情報発信が信頼と機会創出につながります。

  10. パフォーマンス

    ページ表示のスピードはUXやSEOに直結。画像圧縮やスクリプトの最適化などにより、快適に閲覧できる軽快なWebサイトを実現することが大切です。

プロジェクトの進め方

  1. 情報設計

    企業サイトで実現したい目的やターゲットを明確にし、伝えるべき情報を整理します。ブランディング、採用、サービス紹介など、役割を定めた上で、必要なページ構成やコンテンツ戦略を設計していきます。

  2. デザイン

    ユーザーが使いやすく、企業の魅力が伝わるサイトを目指し、構成やレイアウトを設計。ワイヤーフレームとビジュアルデザインを作成し、ブランドイメージに沿った見た目や導線を整えます。

  3. コーディング

    デザインが確定したら、コーディングにより実際のWebページを構築します。CMSの導入や各種機能の開発も並行して行い、管理しやすく、使いやすいサイトへと仕上げていきます。

  4. コンテンツ制作

    各ページのテキストや画像、動画などのコンテンツを制作し、サイト上に反映していきます。ユーザーに伝わる表現や構成を意識しながら、情報を整理し、魅力ある内容に仕上げます。

  5. テスト・検証

    公開前に、動作確認や表示テストを実施。パソコン・スマートフォン両方での表示や機能を細かくチェックし、問題点を修正します。ユーザー視点を重視した改善も行います。

  6. 公開・運用

    最終確認を終えたら、サーバーにアップロードしサイトを公開。公開後もコンテンツ更新、アクセス分析、セキュリティ対策などを継続し、成果につながるサイト運用を支援します。

WORKS

マイフェイバリットパート

kufuu Co.,

羽田タートルサービス

HANEDA TURTLE SERVICE

CRO協会

Japan CRO Association

イー・エル建設

E・L CONSTRUCTION CORPRATION

税理士法人ナナイロ

NANAIRO TAX CORPORATION

医療法人社団 康明会グループ

KOMEIKAI

多摩流通

TAMARYUTSU

グローカル

GLOCAL

コイヌマ

KOINUMA Co.,Ltd.

フリジポート

FR-PORT

マコト電機

MAKOTO DENKI

ケーズパーク (K’s PARK)

KOINUMA

医療法人財団 青溪会

SEIKEIKAI

特定医療法人 研精会 採用サイト

KENSEIKAI

特定医療法人 研精会 法人サイト

KENSEIKAI

ハートフルグループ

HEARTFUL GROUP

青木屋

Copyright ©Aokiya Corporation

ビジョナグループ

VISIONA GROUP

NPO法人 マザーシップ

MOTHERSHIP

JUKI大田原工場

JUKI

JUKI松江

JUKI MATSUE

JUKI販売

JUKI SALES

JUKIオートメーション

JUKI AUTOMATION SYSTEMS

JUKI

JUKI

結企画

YUI KIKAKU

/

RADIO

エーウイングではWebサイトリリース後、振り返りラジオを収録し、制作のプロセスや学びを社内向けに発信しています。もともとは社内共有用コンテンツですが、私たちの考え方や取り組む姿勢が、制作をご検討中の方にも参考になると考え、一部を公開しています。

Q&A

コーポレートサイトの制作期間はどのくらいですか?
通常のコーポレートサイトであれば、企画から公開までおおよそ2ヶ月程度を目安として進行しています。ページ数やコンテンツの分量、関係者間での確認・承認のスピードによって多少前後することはありますが、当社ではプロジェクト開始前に全体のスケジュールをご提示し、必要に応じてフェーズごとの納品もご相談可能です。お急ぎの場合や公開希望日が決まっている場合も、事前にご相談いただければ柔軟に対応いたします。
コーポレートサイトの制作費用はどれくらいかかりますか?
ご相談の多い一般的なコーポレートサイトでは、150万円〜250万円程度の費用感でご依頼いただくケースが多くなっています。金額は、ページ数や原稿作成の有無、写真やイラストの制作点数、スマホ対応の程度などによって変動します。当社では、事前にヒアリングを行い、目的に合ったサイトの規模や構成を一緒に検討した上で、分かりやすいお見積もりをご提示していますので、安心してご相談ください。
サイトの公開後の運用もお願いできますか?
はい、多くのお客様が当社の運用・保守サービスをご利用いただいています。Webサイトは「作って終わり」ではなく、公開後の更新や改善が大切です。ドメイン・サーバーの保守やCMSの管理、アクセス解析、コンテンツ改善提案など、ニーズに応じた運用プランをご用意しています。費用は月額3万円〜10万円超のプランがあり、業種や体制にあわせてご提案可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
リニューアルではなく、今あるサイトの改善だけでも相談できますか?
もちろん可能です。実際に、リニューアル前に現行サイトの運用・改善からスタートされるお客様も多数いらっしゃいます。いきなりサイトを一新するのではなく、まずはアクセス状況やユーザーの動き、コンテンツの課題を把握し、少しずつ改善していくことで、最終的なリニューアルの方向性や完成度が高まることも多いです。部分的な見直しや、コンバージョン率を上げる導線設計のご相談なども柔軟に対応しています。
多摩地域以外のエリアでも依頼できますか?
はい、当社は立川市を拠点に多摩地域の企業・団体様とのお取引が多いですが、首都圏全域や地方のクライアント様とも多数実績があります。特に、採用課題や医療・福祉、教育・行政など、専門性が求められる分野では、地域を問わず多くのご相談をいただいております。リモートでの打ち合わせ体制も整えており、距離に関係なくスムーズな進行が可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

CONTACT

お見積り依頼、Web制作について

お見積り依頼や制作のご相談など
フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

DOWNLOAD

会社案内・実績ダウンロード

実績などまとめた資料をPDFでご準備しております。
ご自由にダウンロードください。

ダウンロードはこちら