SERVICE

LPサイト

LP(ランディングページ)サイトを制作する上で重要なことは、目的達成に向けてユーザーを誘導し、効果的にコンバージョンを促進することです。明確な目的に沿ったシンプルなデザイン、ユーザーがアクションを起こしやすいCTA、信頼性を高める要素、そして高品質なコンテンツが揃っていることが求められます。さらに、テストと分析を通じて、常に改善を加えていくことが、LPの効果を最大化するためのカギとなります。

このような方におすすめです

低いコンバージョン率に悩むマーケティング担当者の方

課題:サイトに訪問者は多いものの、実際に商品の購入やサービスの申し込みに繋がっていない。つまり、集客はできているが、転換(コンバージョン)がうまくいっていない。

ユーザーエクスペリエンス(UX)の改善に悩むマーケティング担当者の方

訪問者がページを離脱してしまう、またはページ上での動きが煩雑でアクションに至らない。ユーザーが迷わずに次のステップに進むことができない。

競合との差別化が難しいと感じている経営者の方

課題:競合と似たような商品やサービスが多く、どこも同じような内容に見えてしまうため、差別化ができていない。顧客にとって自社の魅力を十分に伝えきれていない。

制作内容

  1. 明確な目的とターゲット設定

    LPの目的(購入・資料請求・登録など)を明確にし、対象とするユーザー像に合わせた訴求が重要です。ターゲットのニーズに合わせた構成にすることで、成果につながります。

  2. シンプルで魅力的なデザイン

    過剰な装飾を避け、色やフォントを統一して直感的に情報が伝わる設計にします。視線の流れを意識し、重要情報が自然に目に入るようレイアウトすることがポイントです。

  3. キャッチーな見出し(ヘッドライン)

    最初に目に入る見出しは、関心を引く内容にすることが大切です。課題解決や特典の提示など、ターゲットが「読む価値がある」と感じる言葉選びがカギになります。

  4. 強力なCTA(コール・トゥ・アクション)

    行動を促すボタン(CTA)は、視認性と具体的な文言が重要です。「無料体験」などの明快な表現を使い、ページ内に複数設置してタイミングよく誘導します。

  5. 簡潔で魅力的なコピー

    LPの文章は短く明確に。サービスの特長ではなく、利用者が得られる「ベネフィット」にフォーカスして伝えることで、関心と共感を引き出せます。

  6. 信頼性の確保

    導入実績やレビュー、第三者評価を掲載し、安心感を与えます。個人情報の入力を伴う場合は、SSLの導入やプライバシーポリシーの明記も必須です。

  7. モバイル対応(レスポンシブデザイン)

    スマホ利用者が多いため、モバイル表示に最適化した設計は不可欠です。縦スクロールを前提に、読みやすさと操作性を重視した構成にします。

  8. 視覚的要素の活用

    魅力を伝えるには、高品質な写真や動画、わかりやすいグラフやアイコンが効果的です。視覚表現を工夫することで、印象に残りやすいLPになります。

  9. ページの読み込み速度

    表示が遅いLPは離脱の原因になります。画像の圧縮やコードの最適化などにより、ストレスなく閲覧できる環境を整えることが大切です。

  10. A/Bテストと分析

    公開後はCTAや見出しなどの違いを比較するA/Bテストを行い、改善を重ねます。アクセス解析ツールも併用し、数値に基づいたPDCAを回すことが成果につながります。

プロジェクトの進め方

  1. 目標設計

    LP制作の第一歩は「誰に、何をしてほしいか」を明確にすることです。商品購入や問い合わせなど、ゴールを定めたうえで、ターゲットの属性や課題を理解し、それに刺さるメッセージや構成の軸を設計していきます。

  2. 戦略設計

    競合他社のLPを分析し、業界内のベストプラクティスを参考にしながら、構成やコピーの方向性を検討します。強みを際立たせる差別化ポイントを見極め、コンバージョンにつながる設計戦略を固めます。

  3. 情報設計

    訪問者の興味を引き、最後まで読ませ、行動させるために、情報の流れを設計します。必要なセクション(キャッチコピー、サービス紹介、証拠、CTAなど)を整理し、ユーザー視点で構成を組み立てます。

  4. デザイン

    ブランドイメージを反映したデザインで信頼感を醸成しつつ、視線誘導や訴求力のあるビジュアルで直感的に理解できるLPを制作します。モバイルにも最適化し、見やすく・迷わせない設計を心がけます。

  5. テスト・検証

    デザインをもとにHTML/CSS/JSでページを構築し、CTAボタンやフォームなどの機能を実装します。CTAは目立つ配置でアクションを促し、フォームは入力しやすく離脱を防ぐ工夫を行います。

  6. 公開・運用

    公開前にA/Bテストやユーザビリティチェックを行い、効果の高い構成を選定します。公開後はアクセス解析を通じてユーザーの行動を把握し、成果に直結する改善を継続的に行っていきます。

WORKS

2024たちかわイルミネーション 星の並木

TACHIKITA AREA MANAGEMENT

国営昭和記念公園 フラワーフェスティバル 2025

SHOWA KINEN PARK

LINKEY Pro LPサイト

KAKERU

国営昭和記念公園 コスモス祭り

SHOWA KINEN PARK

フェイス(サイン・ディスプレイ事業)

FAITH

あぶくまオクトーバーフェスト

HOPJAPAN

ほっとすぺーす中屋 2023春待ちバーゲン

HOTTO SPACE NAKAYA

ほっとすぺーす中屋 100周年記念サイト

HOTTO SPACE NAKAYA

国営昭和記念公園 フラワーフェスティバル

SHOWA KINEN PARK

立川まつり 国営昭和記念公園花火大会

Tachikawa Chamber of Commerce and Industry

昭和記念公園 秋の夜散歩

SHOWA KINEN PARK EVENT

ご縁にち

TACHIKAWA SHOREN

立川北口図鑑

TACHIKAEA NORTH MACHIDUKURI COUNCIL

/

RADIO

エーウイングではWebサイトリリース後、振り返りラジオを収録し、制作のプロセスや学びを社内向けに発信しています。もともとは社内共有用コンテンツですが、私たちの考え方や取り組む姿勢が、制作をご検討中の方にも参考になると考え、一部を公開しています。

Q&A

LPサイトの制作にはどれくらいの期間がかかりますか?
通常、LP(ランディングページ)サイトの制作には約1ヶ月ほどかかるケースが多いですが、内容が明確に決まっており、素材もそろっている場合は、最短2週間程度での対応も可能です。特にキャンペーンや新サービスの開始にあわせたスピード感のある制作が求められることも多いため、初回のヒアリング時にご希望の公開日をお伝えいただければ、スケジュールを調整しながら柔軟にご提案いたします。納期に余裕がない場合も、まずは一度ご相談ください。
制作費用の目安を教えてください。
LPサイトの制作費用は100万円〜200万円前後のご相談が多く、掲載するコンテンツの量や構成、使用するビジュアルの種類により変動いたします。すでにパンフレットや写真、動画などのクリエイティブ素材が揃っている場合は、それらを活用することで制作コストを抑えることも可能です。また、当社では目的やご予算に応じて、優先順位をつけた段階的な制作提案も行っています。初回のヒアリングやお見積もりは無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
制作後の運用支援もお願いできますか?
はい、LP制作後の運用・改善支援も承っております。LPサイトは公開して終わりではなく、ユーザーの動きや成果を見ながら、定期的な改善を加えていくことで効果を最大化できます。当社ではSNS運用や広告運用とセットでLPをご依頼いただくケースも多く、ターゲットに合わせた集客・運用設計も含めてサポートが可能です。また、更新や管理が簡単な仕組みづくりもご提案できますので、長期的に成果を出していきたいお客様にもおすすめです。
LPサイトの改善だけでも依頼できますか?
はい、既存のLPサイトを活かした改善提案も可能です。すでに運用中のLPがある場合は、アクセス解析をもとに現状の課題を可視化し、UI改善や導線の見直し、コピーの最適化などを行うことで、成果向上を目指します。フルリニューアルまでは必要ないけれど、もっと効果を出したい・改善点を知りたいというお客様には、保守・運用プランに組み込んだ継続的なサポートもご提案しています。まずは現在のLPを拝見し、課題を整理するところからご一緒しましょう。
多摩地域以外からの依頼も可能ですか?
もちろんです。当社は東京都立川市を拠点に、多摩地域の病院・教育機関・自治体・企業様などのLP制作実績が多数ございますが、全国からのご相談にも対応可能です。特に、採用課題・医療・福祉・教育・行政分野のブランディング支援については、多摩地域に限らず幅広いエリアでの実績があり、専門性を活かしたご提案が可能です。オンラインでのお打ち合わせも可能ですので、地域を問わず安心してご相談いただけます。

CONTACT

お見積り依頼、Web制作について

お見積り依頼や制作のご相談など
フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

DOWNLOAD

会社案内・実績ダウンロード

実績などまとめた資料をPDFでご準備しております。
ご自由にダウンロードください。

ダウンロードはこちら