AROOM

2022.12.16

【もはや常識?】サイトのインデックスとは?インデックスされているか調べる方法

はじめに

こんにちは。A-ROOM編集部です。
本記事にアクセスいただき、ありがとうございます!

SNSマーケティングや広報PRをうまくされている方々は
やはりアイデアマンだったり、面白い企画や人柄の方が多く感じます。

人に話したくなるような仕掛けを考えられる人って
本当にすごいなぁと感じている今日この頃です!

すべての道は、はじめの一歩から

マーケティングや広報は人に知ってもらうための第一歩ですね。

SEOについてA-ROOMでもいくつかご紹介させていただきましたが、
SEOの第一歩と言えば、「サイトのインデックス」ですね!

今回は、サイトのインデックスについて

そこで今回は、
「インデックスって何?」
「インデックスされているかを知りたい」

といった疑問をお持ちの方に向けてインデックスについての効果や仕組み、
調べ方などをご紹介していきます。

Webサイトの運営においてインデックスに関することは非常に重要なことですので、
絶対に抑えておきたいポイントです。

サイトのインデックスとは?

インデックス(index)とは、
Googleをはじめとする検索エンジンにWebページが登録されることです。

私たちが検索エンジンを使用して何かを検索するときに
表示されているWebサイトはすべてインデックスされており、
インデックスされていないWebサイトは検索画面には表示されません。

サイトがインデックスされる仕組み

クローラーが自動で情報を収集

インデックスでは、Googleクローラーと呼ばれる
ロボット(プログラム)が新しく更新されたWebページを
分析・把握をして行っているのです。

集めた情報を判定する

Googleクローラーが更新したWebページに訪れる頻度は
サイトの規模やコンテンツ量・質などによっても異なりますが、

コンテンツの内容や画像・動画ファイルに問題がないと
判断されることでインデックスされると言われています。

判断基準は常に変動

Googleクローラーに関しては完全にブラックボックスになっており、
Googleが定期的に実施しているコアアップデートでも判断基準が変わっているので、
「ここをこうすればインデックスされる!」と断言できないのが現状です。

サイトがインデックスされるメリット


サイトがインデックスされることのメリットは下記の2つです。

  • 1.コンテンツに問題がないと判断できる
  • 2.アクセス数が増加する

それぞれのメリットについて詳しくご紹介していきます。

1.コンテンツに問題がないと判断できる

Googleクローラーからインデックスされたということは、Googleのガイドラインにも違反をしていないということですし、正しくSEO対策ができていることの証明にもなります。

Webサイトの運営に関して、違反やSEO対策についてはかなり神経質になる部分ですし、正解が見えづらい部分でもあるので、インデックスがこれらに対して指標のひとつとなるのです。

2.見込み顧客層のアクセスが増加する

最近ではSNSからのアクセスなど、検索エンジンでの検索以外での流入が増えていますが、やはり検索エンジンからの流入が一番数が多く、コンテンツに興味を強く持っているユーザーです。

これらのユーザーがWebサイトに訪れると、関連コンテンツを見てくれる可能性も高く、商品の購入意欲の高いユーザーである傾向にあります。

つまり、Webサイトを運営するには検索流入からのユーザーは無視できません。

サイトがインデックスされないとどうなる?

インターネット上で存在しないページに

何かしらの理由でWebページがインデックスされないと、
検索からのユーザーを獲得することができず、Googleからは存在しないページと判断されていることになります。

改善が必要になっている

また、インデックスされないということは、
Googleクローラーかしらの問題があると判断されているということですので改善することが必要です。

気にしなくてもOKの場合

サイトを立ち上げてからの期間が短いのであれば
「コンテンツ量の不足」が問題の場合が多いのでそれほど心配する必要はありません。

最近は昔よりもインデックスに時間がかかる傾向があり、
1ヶ月ほど経って、ようやくという事例もあるようです。

要注意なもの

今までスムーズにインデックスされていたのに、
急にインデックスされなくなったのであれば、

  • Googleのガイドラインに違反している場合
  • 手動でペナルティを受けている場合

などのさまざまな理由が考えられますので対策に時間がかかってしまいます。

Googleガイドラインの確認はこちらから

サイトがインデックスされているかを調べる方法

Googleサーチコンソールにログイン

Googleサーチコンソールの入り口イメージ
Webページがインデックスがされているかは、
Googleサーチコンソールを使用することで簡単に調べることができます。

Webページがインデックスされているかを調べる手順は下記の通りです。

  • ①Googleサーチコンソールに登録・ログイン
  • ②URL検査をクリック
  • ③確認したいURLを入力

URL検査をする

上記手順を行ったあと、メニューの「URL検査」にて調べたいURLを入れます。

そこで「URL は Google に登録されています」と表示されているのであれば、
問題なくインデックスされているということになります。

URL検査イメージ

ひとつ注意したい点は、Webページを更新してもすぐにはインデックスされないということです。

インデックスのスピードにはさまざまなことが関与していますが、一般的には数日〜長いもので1ヶ月かかる場合もあります。

ブラウザ上で確認する方法

Googleサートコンソール以外でも、
ブラウザ上で「site:」と記述し、後ろに調べたいURLを入れることで調べる方法もあります。

Siteコマンドを使用してインデックスを確認

上手の場合は約272ページがインデックスされていることが分かります。

こちらのページ数はあくまでも凡その数字のため、
正確な数値を把握すものではありませんが、インデックスされているかを調べるにはログイン付与のためとても便利です!

まとめ

この記事ではサイトのインデックスについて、
効果や仕組み、調べ方をご紹介していきました。

インデックスされることはSEOの基本的な対策ですので、
絶対におさえておくべきポイントとなります。

インデックスについてのお悩みは

とはいえ、一般的な方法でWebサイトを運営しているのであれば、
インデックスがまったくされないということは考えにくいです。

もしインデックスされていないのでは?とお悩みがありまたら、
プロに相談してみるのも大切です。

調べるのは簡単ですので、SEOやWeb制作ができる方への相談がお勧めです。
今回ご紹介したポイントを押さえて、インデックス登録など確認してみてくださいね😄

関連記事

被リンク数を確認する方法

URLの設定、SEO対策で悩んだら

新着記事

知っておきたい執筆のコツ6選

Googleフォームって何?

SEOにも大切なalt属性とは?

当社の実績はこちら

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました!

今後も多摩地域・立川にあるホームページ制作会社として地域の皆様、 ホームページに関わる皆様に向けてお役に立てる有益な情報発信ができるよう努めて参ります。

BACK TO ARCHIVE AROOM

CONTACT

お見積り依頼、Web制作について

お見積り依頼や制作のご相談など
フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

DOWNLOAD

会社案内・実績ダウンロード

実績などまとめた資料をPDFでご準備しております。
ご自由にダウンロードください。

ダウンロードはこちら